14657524_1276450602374177_77310870001666

FRENS

  • Facebookの - 灰色の円
  • Twitterの - 灰色の円
  • Instagramの - 灰色の円
  • 私たちについて

    • 私たちについて
    • 交流会「にじだまり」
    • 交流会「フレンズタイム」
    • 電話相談「フレンズライン」
  • コラム・お知らせ

  • ご支援のお願い

  • お問合せ

  • English

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 活動記録
    • コラム
    検索
    LGBTのみんな、「女らしく/男らしくしろ」って言われたとき、どうしてる?【新生活やり過ごし術】
    FRENSスタッフ
    • 2020年4月3日

    LGBTのみんな、「女らしく/男らしくしろ」って言われたとき、どうしてる?【新生活やり過ごし術】

    FRENS(ふれんず)のサムです。 4月に入り、新生活が始まったひとも多いのではないでしょうか。 さまざまな期待や不安があるかと思いますが、環境や人間関係が変わると、外見や振る舞いについてこんなことを言ってくるひとに出会うこともあるかもしれません。...
    LGBTのみんな、恋バナふられたときって、どうしてる?【新生活やり過ごし術】
    FRENSスタッフ
    • 2020年4月3日

    LGBTのみんな、恋バナふられたときって、どうしてる?【新生活やり過ごし術】

    FRENS(ふれんず)のサムです。 4月に入り、新生活が始まったひとも多いのではないでしょうか。 さまざまな期待や不安があるかと思いますが、この時期は環境や人間関係が変わり、それにともなって恋バナが増える時期でもありますよね。...
    ポジティブ心理学
    FRENSスタッフ
    • 2020年3月27日

    ポジティブ心理学

    こんにちは!まさしです。 休校になっている学校が多いのではないでしょうか。皆さん日頃どのように過ごしていますか。 規則正しい生活によって心の健康は保たれると言われています。夜更かし・寝坊は、ちょっとぐらいにできたら良いですね。...
    「低学年の心に自然にゆきわたる性の多様性の伝え方」(掲載のおしらせ)
    FRENSスタッフ
    • 2020年3月22日

    「低学年の心に自然にゆきわたる性の多様性の伝え方」(掲載のおしらせ)

    小学館さんの「みんなの教育技術」に、代表 小野アンリの記事を掲載していただきました。 もともと雑誌の「教育技術小一小二 2018 2/3月号」に掲載していただいた記事です。 オンラインの方にも載せていただけた事で、よりたくさんの人に読んでもらう機会になればと思います。...
    LGBTの中高生がアプリやSNSを使うときに気をつけてほしいこと
    FRENSスタッフ
    • 2020年3月13日

    LGBTの中高生がアプリやSNSを使うときに気をつけてほしいこと

    FRENS(ふれんず)のサムです。 アプリやSNSを通じて誰かと出会い、メッセージを送り合うのは楽しいことですよね。 LGBTの友達や恋人をつくる上で、アプリやSNSの存在はとても大きいのではないかと思います。 そして場合によっては、そこでできた友達と実際に会ってみるという...
    LGBTの中高生がLGBTの友達や恋人をつくるには?
    FRENSスタッフ
    • 2020年3月13日

    LGBTの中高生がLGBTの友達や恋人をつくるには?

    FRENS(ふれんず)のサムです。 「LGBTの友達がほしい」 「同性の恋人がほしい」 「性に関することで情報交換できる友達がほしい」 このように考えているひとは、年齢を問わず多くいるのではないかと思います。LGBTの場合、日常生活の中で同じような立場のひとと出会う機会がな...
    「別れ」を受け入れるプロセス
    FRENSスタッフ
    • 2020年2月21日

    「別れ」を受け入れるプロセス

    *少しシビアな内容になっちゃいました。できるだけふんわりとしましたが、読んでくれると嬉しいです。 こんにちは!まさしです。2ヶ月お休みさせてもらいました。 すみません…。左手骨折しました。初めての骨折でびっくりです。 まだ治ってないけど文字打ちはできるので、再開します。...
    交流会「にじだまり」10年間でよく挙がったトークテーマ、トップ5!
    FRENSスタッフ
    • 2020年2月7日

    交流会「にじだまり」10年間でよく挙がったトークテーマ、トップ5!

    福岡市で開催しているLGBTQ+の交流会「にじだまり」は、2010年2月からほぼ毎月開催してきました。 参加者は通算約1,000名にのぼります。 そして、なんと、今月で10周年を迎えます! それを記念して、2020年2月9日(日)のにじだまりでは「レインボー万年カレンダー作...
    LGBTの友達のためにあなたができること
    FRENSスタッフ
    • 2020年1月24日

    LGBTの友達のためにあなたができること

    FRENS(ふれんず)のサムです。 友達からカミングアウトを受けたあなたは、次のようなことに困っていませんか? 何をしてあげればいいか、自分に何ができるのか分からない 自分の発言で友達を傷つけてしまうかもしれないと思うと、話しづらい 一人で抱えきれなくて、しんどい...
    12
    3
    45
    ▶トップページ
    ▶私たちについて
    ▶LGBTユースのあなたへ
    ▶ユースを支援するあなたへ
    ▶交流会「にじだまり」
    ▶交流会「フレンズタイム」
    ▶電話相談「フレンズライン」
    ▶コラム・お知らせ
    ▶ご支援のお願い
    ▶お問合せ
    ▶English
    ▶これまでの活動記録
    • Facebookの - ホワイト丸
    • ツイッター - ホワイト丸
    • Instagramの - ホワイト丸

    ​メルマガ登録フォーム

    活動紹介やブログ・コラムのお知らせを不定期にお送りしています。

    送信ありがとうございました

    © 2019 by FRENS created with Wix.com